血便が見られた方へ
血便はその色や性質によって様々な状態があり、真っ黒で粘り気のある便、便全体が赤いもの、排便後に血液が滴るもの、便に血が付着しているものなどが存在します。
これらはいずれも、食道から肛門に至る消化管のどこかで出血が発生しているサインとして出ています。
受診すべき血便とその症状
血便に伴う頻脈、めまい、冷や汗などの貧血症状や、便秘、腹痛がある場合は、速やかに消化器内科への相談が必要です。消化管に腫瘍や潰瘍、大腸憩室、食道静脈瘤などがあると、血便の量が増えることがあります。
また、長期にわたって血便が続く場合は、消化器系疾患が原因である可能性があり、そのような症状が見られたら、すぐに当院へご相談ください。
いぼ痔や切れ痔と思っていても、実際はより深刻な病状の可能性があり、出血が多い場合には生命に危険が及ぶこともあるため、血便が出た場合は迅速に治療を受けるように気を付けましょう。
血便の色から
出血箇所がある程度分かります
血便と一口に言いましても様々で、粘液や血液のみが排出されている状態、便が全体的に黒っぽい、赤い色をしている、便に血が付着している状態なども含まれます。
出血が発生しやすい消化管の部位には、肛門、大腸、小腸、十二指腸、胃、食道があります。 血便の色や性質によって、出血箇所を推測することが可能です。
血便が出た場合には、その様子をメモ・撮影しておき、医療機関へ相談する際にその情報を提供できるようにしましょう。
真っ赤な血便
鮮明な赤色の血便は、直腸や肛門近辺での出血を示すことが多いです。
黒っぽい赤色の血便
十二指腸、小腸、大腸の深部での出血が考えられます。血液が塊となって排出されることもあります。
黒くネバネバした便(タール便)
黒く粘りのある血便は、食道や胃からの出血が原因である可能性があります。
黒い血便は、血液中の鉄分が酸化して黒くなることが原因で、肛門から離れた部位での出血が進行すると、このような色合いになります。
粘液の混じった便(粘血便)
血液と粘液が混ざった状態は、大腸の炎症性疾患が起こっていることを示唆しています。
これらの症状や血便の色、状態、発生頻度について、来院時にお知らせいただければ、迅速かつ適切な検査や診断を行うことができます。
血便が出る病気
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、指定難病の1つで、大腸壁に潰瘍やびらんが生じ、長期間にわたって症状が続く病気です。血便や下痢、強い腹痛が特徴的で、症状が一時的に治まったり再発したりします。
継続的な炎症は大腸がんのリスクを高めるため、炎症が収まっていても治療を継続し、症状を管理することが重要です。
痔
痔は、日本人の約3分の1が経験するとされる病気です。内痔核によるいぼ痔や切れ痔は、排便時の出血が一般的で、場合によっては出血量が多くなることもあります。
適切な対応をせずにいると、肛門機能に悪影響を及ぼし、大がかりな手術を余儀なくされる恐れもあるため、症状に気づいたら早めに専門医の診断を受けるようにしましょう。
感染性腸炎
細菌やウイルスにより、腸の粘膜に炎症を引き起こします。この炎症が進行すると、出血し血便の症状が現れることがあります。細菌による感染の場合、抗生物質によって完治が期待できます。
大腸ポリープ
大腸粘膜にできる良性の腫瘍で、その多くは「腺腫」と呼ばれています。これらのポリープは放置するとがん化するリスクがありますが、早期に除去することで大腸がんの予防が可能です。
大腸カメラ検査により、発見されたポリープはその場で切除することができます。
虚血性大腸炎
大腸への血流が障害を受けることで、酸素や栄養の供給が不足し、大腸の粘膜に炎症が起こる疾患です。血便、下痢、強い腹痛が主な症状として挙げられます。
症状が軽度の場合、安静にして点滴と食事制限を行うことで、自然と回復することが多いです。
憩室出血
大腸の粘膜が袋状に突出した「憩室」は、その壁が薄く出血しやすい状態にあります。憩室出血は通常痛みを伴わず、突然の大量出血が肛門から起こることがあります。
出血が一度止まったとしても再発する可能性があるため、早急に医師の診察を受けることが推奨されます。
血便の原因を見つけ出せる
胃カメラ・大腸カメラ検査
血便は消化管での出血のサインとして生じており、その色から出血箇所の大まかな位置を推測できます。ただし、正確な治療を行うには、出血部位の特定が必要です。血便は深刻な疾患のサインとして生じていることもありますが、早期に適切な治療を施せば、回復への負担を軽減し、完治を目指すことも可能です。
胃カメラ検査や大腸カメラ検査は、出血箇所を特定し状態を評価するのに理想的な方法です。食道、胃、十二指腸からの出血が疑われる場合は胃カメラ検査を、大腸からの出血が疑われる場合は大腸カメラ検査を行います。これらの検査により、粘膜全体を詳細に調査することが可能です。
当院では、経験豊富な内視鏡専門医が最先端の内視鏡システムを用いて、高度な画像処理、拡大機能、特殊光を駆使した精密な検査を提供しています。疑わしい部位を発見した際には、検査中に即座に組織を採取し、病理診断を行い、確定診断に至ることができます。また、出血箇所を発見した場合には、止血処置を行うことも可能です。
さらに当院では、検査時の不快感を最小限に抑えるために、鎮静剤を使用し、患者様がリラックスした状態で検査を受けられるよう配慮しています。血便に関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
血便が出た方は放置せずに当院へ
血便を発見した際は、速やかに当院へのご連絡をお願いします。血便は多くの場合、何らかの疾患が原因であり、早期の適切な治療が重要です。当院には、消化器疾患の専門知識を持つ医師が診察を行います。
血便は時として緊急性の高い病気のサインとして出ていることがあります。出血量が多い、貧血に伴う頻脈やめまい、冷汗、または強い痛みなどの症状がある場合は、すぐに当院へお越しください。