胃カメラ検査とは
胃カメラ検査は、食道から胃、そして十二指腸に至る上部消化管の内部を直接視覚化する診断法です。
この検査では、口または鼻を通じてカメラ付きの内視鏡を挿入し、喉、食道、胃、十二指腸の粘膜をリアルタイムでチェックします。
異常が見つかった際には、その場で対象部位から組織サンプルを採取し、病理検査を行うことが可能です。
この生検により、様々な疾患の正確な診断が行えるほか、胃から採取した組織を用いてヘリコバクター・ピロリ菌の感染の有無も判定できます。
当院では、経験豊富で実績のある内視鏡専門医が、全ての内視鏡検査及び治療を担当します。
当院で胃カメラ検査を受けるメリット
経験豊富な内視鏡専門医が検査を担当します
当院での胃カメラ検査は最新の機器を使⽤しております。経験豊富な内視鏡専⾨医が、安全第⼀に検査しております。
鎮静剤の使用で検査時の不快感を軽減
当院では検査前に鎮静剤使⽤の有無を必ず確認させて頂きます。鎮静剤使⽤することにより楽に検査を受けることができます。(寝ている間に検査が終わります。)
鎮静剤なしでもなるべく苦しくないよう検査することも可能ですので、ご相談ください。
最先端内視鏡システム「EVISX1」を採用
当院では、オリンパス社の最新内視鏡システム「EVIS X1」を採用しており、世界トップクラスの技術による迅速かつ正確な検査を提供しています。
高解像度の画像拡大機能や特殊な光技術を活用し、微細な病変も見逃さないようにします。これにより、従来よりも診断精度が向上し、治療への負担が軽減されるようになりました。
NBIの特殊光による観察・拡大機能を駆使して観察します
「EVIS X1」システムは、NBI機能を用いて、微細な血管の構造を明瞭に映し出すことができます。
この高度な画像処理技術により、炎症やその他の病変を詳細に視覚化し、疑わしい箇所が見つかった場合には、特殊光を使用してリアルタイムで拡大観察することが可能です。
当院の経験豊かな専門医が最新の技術を活用して検査を行い、様々な病気を的確に診断しています。
また、がんの疑いがある病変を発見した場合には、迅速に深達度や質的診断を行い、患者様に合った治療計画を提案しています。
ハイビジョン大型モニターも導入
当院の検査では、撮影された映像を大型ハイビジョンモニターで表示し、拡大機能を活用して細かな部分まで鮮明にチェックします。
反射や映り込みのないクリアな画質で、広範囲をカバーすることができるため、患者様には快適に、かつスピーディーに正確な診断をつけることが可能です。
リカバリースペースでお休みできます
当院では検査後リカバリールームを⽤意しておリます。鎮静剤を使⽤した場合、その効果が完全に消失するまで少しのお時間を要します。その間ベッドでお休みいただけるスペースを確保しております。
胃・大腸カメラ検査を同日に受けられます
当院では、食事制限や通院の必要回数による負担を減らすために、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を1日で受けられるようにしています。
土曜日・日曜日でも検査に対応
平日がお忙しい方のために、土曜日及び日曜日も検査を実施しています。週末であっても、経験豊富な内視鏡専門医が検査を担当しますので、安心してご利用いただけます。
ストレッチャーで寝たままリカバリースペースへご案内します
鎮静剤を使用しての検査を受けられた患者様は、検査後にストレッチャーで横になったままリカバリースペースへご案内します。
お体に無理な負担をかけることなく、安静に回復していただけるよう配慮していきますのでご安心ください。
男女別の更衣室完備
検査の際のお着替えいただくスペースは、男女それぞれの更衣室をご用意しておりますので安心してご利用いただけます。
胃カメラ検査で発見される病気
胃の痛みや胸焼けは日常的な症状であり、多くの方が市販薬で対応しています。しかし、症状が継続する場合や慢性化している場合は、消化器内科の受診をお勧めします。胃がんは初期には自覚症状が少なく、進行しても目立った症状が出ないことがあります。そのため症状がある場合は、速やかに医療機関で定期的に胃カメラを受けるようにしましょう。自覚症状がない場合でも、早期発見のために胃カメラ検査を受けることが望ましいです。
特に、ご家族に胃がんの既往がある方やヘリコバクター・ピロリ菌に感染している方は、胃がんのリスクが高まるため、定期検査が必要です。当院では、先進的な胃カメラシステムを使用しており、拡大観察や特殊光を利用した画像処理により、微細な病変も見逃しません。高解像度での詳細な観察により、迅速な診断が可能です。
胃の不調に苦しんでいる方だけでなく、現在症状がない40歳以上の方も、胃がんのリスクを考慮して、当院での胃カメラ検査を検討してみてください。
胃カメラ検査の流れ
1予約・事前診察
2検査前日
検査前日は、21時までに夕食を取り、その後は検査終了まで食事を控えてください。夕食は消化の良いものを(例:具のないスープ、素うどん、おかゆなど)をお選びください。
また、水分はお茶や水などにして、脱水状態にならないよう適宜摂取しましょう。
3検査当日の朝
検査当日は朝食を取らずに、水分のみ(お茶や水など)を摂取してください。
日頃お薬を服用されている方には、診察時に検査当日のお薬の休薬や服用方法について詳しく説明します。ほとんどの場合、血糖値を下げる薬(インスリン含む)は中断しますが、抗凝固薬や抗血小板薬は1錠であればいつものように服用します。
ただし、患者様の状況に応じて異なる場合がありますので、当院を初めて受診される方は、診察後に検査をご予約ください。
4ご来院
ご予約の時間の10分前にはお越しください。
WEBや電話で予約された方は、検査前に必ず診察を受けていただく必要がございます。
鎮静剤を使用する検査を受ける場合、検査日は自転車、オートバイ、自動車の運転はご遠慮ください。代わりにご家族の方に運転をお願いするなど、安全な交通手段をご利用ください。
5問診後の前処置
来院後、現在の健康状態や既往歴についてお聞きした上で、検査の前処置を行います。鎮静剤を用いる場合は、点滴を準備し、検査直前に鎮静剤を投与します。
6検査
検査自体は約10分程度で完了します。
7リカバリースペースで休憩
鎮静剤を使用した検査を受けた場合、検査後はリカバリースペースで30〜60分ほど休んでいただきます。
8結果説明
検査が終わり次第、担当医師が検査結果について説明します。その後、お帰りいただけます。お薬の処方が必要な場合や生検を行った場合は、再診のための予約をお取りください。
9検査後の過ごし方
検査に使用する鎮静剤が完全に切れるまで、検査終了後約1時間は食事を控えてください。
食事を再開する際は、最初に水を少量含んで飲み込むことから始め、飲み込んだ時の違和感がないか慎重に確認してください。
検査後は、胃に負担をかける過食や脂っこい食事、アルコールの摂取は避け、消化の良い食品を選ぶようにしましょう。
胃カメラ検査の費用
保険診療の場合
1割負担の場合 | 3割負担の場合 | |
---|---|---|
胃カメラ検査 | 約1,500円 | 約4,500円 |
胃カメラ+病理組織検査 | 約3,000円 | 約9,000円 |
上記の費用については、お見積もりとしての金額です。使用する薬剤によって、若干変動する可能性もございます。生検を行う場合は、通常の検査費用に加えて、追加の料金が発生します。
鎮静剤を利用する際の費用は、薬剤代を除き別途必要はございません。また、診察料や採血検査料などは、検査費用とは別に必要となります。