LINEから予約
TOPへ

内科

内科とは

内科とは当院では、急性の風邪の症状(腹痛、発熱、喉の痛み、下痢、吐き気)だけでなく、胃腸炎、気管支炎、胃・十二指腸潰瘍、インフルエンザ、逆流性食道炎といった疾患の治療も行っています。
さらに、高血圧や糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病、その他の慢性的な健康問題にも対応しています。
もし「体調が良くならない」「特定の症状はないがだるさを感じる」「どの診療科に行けば良いかわからない」といったお悩みがあれば、遠慮なくご相談ください。
地域の皆様の健康をサポートするクリニックとして、あらゆる症状・病気に対処していきます。

よくある病気

生活習慣病は、日常の不規則な習慣により起こる慢性疾患です。主な原因としては、過度な飲酒、喫煙、過食、偏食、運動不足などが挙げられます。
これらの疾患は初期段階では自覚症状がほとんどなく、見落とされることが多いですが、放置すると動脈硬化が進み、血管がもろくなったり詰まりやすくなったりして、脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気のリスクを高めることになります。
また、花粉の季節には多くの方が花粉症で苦しみます。
当院では、これらの病気を含め、様々な健康問題に対して、地域の皆様が安心して相談できる環境を提供しています。ご心配な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

糖尿病

糖尿病糖尿病は、血液中のブドウ糖濃度が正常範囲を超え、持続的な高血糖の状態になる疾患です。通常、食後に血糖値が上昇すると、健康な体ではインスリンの作用で血糖値が正常に戻ります。
インスリンは膵臓で生成されるホルモンであり、その分泌不足や機能障害があると、血糖値が高い状態が続くことになります。

糖尿病は初期には特徴的な自覚症状がないため、診断が遅れることが多く、治療を始めるタイミングも遅れがちです。適切な治療を受けない場合、糖尿病による微小血管障害(網膜症、神経障害、腎症)や大血管障害(脳卒中、心筋梗塞)のリスクが高まります。
また、免疫力の低下により感染症にかかりやすくなることもあります。さらに、糖尿病患者はがんのリスクが約20%増加するとの研究結果があり、日本人の場合、特に大腸がん、肝臓がん、膵臓がんのリスクが高まると報告されています。

脂質異常症

脂質異常症血液中の脂肪成分、特に中性脂肪やコレステロールが正常値を超えると、脂質異常症と呼ばれる状態になります。
この状態は自覚症状が少ないにもかかわらず、動脈硬化を促進し、結果として血管の狭窄や閉塞を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などの深刻な疾患のリスクを増大させます。

主な原因には、喫煙、過度の飲酒、高カロリーな食事、運動不足などがあります。
治療には、生活習慣の改善が不可欠で、適度な運動、摂取カロリーや飲酒量の調整、禁煙、栄養バランスの取れた食事が推奨されます。
脂質異常症は自覚症状が現れにくいため、定期的な健康診断と血液検査が非常に重要視されます。

高血圧

高血圧高血圧は、血管内の圧力が通常よりも高くなる病状です。ご自宅での血圧測定において、135/85mmHgを超える場合や、医療機関での測定で140/90mmHgを超える場合に高血圧と診断されます。血圧は心理的な緊張によって変動することがあるため、これらの数値を基準としています。

高血圧が続くと、血管壁にかかるストレスが増大し、動脈硬化が引き起こされ、進行するリスクが上昇します。
さらに動脈硬化は、心筋梗塞、脳梗塞、腎疾患、狭心症などの重大な健康問題のリスクを増加させます。
治療においては、生活習慣の改善が基本となります。特に、塩分の摂取量を減らし、定期的な運動を行い、バランスの良い食事を心がけることが推奨されます。
これらの対策を行っても血圧が改善されない場合は、医師の指示に従い薬物療法を受けることもあります。健康を守るためにも、血圧は正常値をキープできるように心がけましょう。

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症(痛風)血液中の尿酸濃度が高まると、水に溶けにくい尿酸が尿酸塩として血中に留まりやすくなります。この状態が続くと、関節内に針状の結晶が形成され、痛風発作を起こし、激痛を伴う関節炎が発生します。
尿酸は、細胞内でプリン体が分解されることによって生成されるものです。プリン体は、エビ、魚卵、レバー、イワシ、カツオ、干し椎茸、お酒(特にビール)などの食品に多く含まれています。これらの食品の過剰摂取は高尿酸血症のリスクを増加させるため、注意が必要です。

治療では、定期的な運動やカロリー制限を行い、肥満を予防することが重要です。また、症状に応じて薬物療法を実施することもあります。

花粉症

花粉症花粉症は、スギやヒノキ、ブタクサ、ヨモギなどの花粉が原因で起こるアレルギーです。目の赤みや涙目、皮膚のかゆみ、鼻水、疲れ、微熱、睡眠障害、下痢など多岐にわたる症状を引き起こします。
症状が重くなると日常生活にも影響を及ぼすため、軽視するのは禁物です。

当院では、花粉症及びアレルギー疾患の有無をチェックするための検査を実施しています。
花粉が多く飛ぶシーズンが始まる前に治療を行うことで、症状を軽減し、快適に過ごすことが可能です。
検査や治療についてご不明な点があれば、いつでもご相談ください。