- 以下の症状に心当たりがありましたら当院へご相談ください
- 胃酸が上がってくる症状は胃酸過多のサイン?
- 胃酸過多とストレスの関係性
- 胃酸が上がってくる時の対処法
- 胃酸過多がある時の検査
- 胃酸過多がある時の治療方法
以下の症状に
心当たりがありましたら
当院へご相談ください
- 胃液が逆流することがある
- げっぷが頻繁に出る
- 喉にひりつきを感じる
- 胃のムカムカ感がある
- 胃もたれを感じる
- 以前より口臭がきつくなったと思う
胃酸が上がってくる症状は
胃酸過多のサイン?
胃酸過多とは、健康な状態なら逆流しないはずの胃酸が上がり、食道や喉、さらには口腔内まで逆流してしまう状態です。胃酸の量が多いからといって、胃酸過多になるわけではありません。
胃のムカムカ感、胸焼け、げっぷの増加、腹部の膨満感などの症状が現れ、口腔内まで逆流すると酸っぱい味を感じるようになります。
胃酸過多は逆流性食道炎のサインかもしれない
逆流性食道炎の症状の1つとして、胃酸過多が考えられます。
逆流性食道炎とは、加齢や不規則な食習慣、肥満、姿勢などが原因で、食道と胃の境目にある括約筋の動きが落ちたり、胃酸の分泌が必要以上に多くなったりすることで胃酸が逆流し、食道粘膜に炎症が現れる病気です。
胃酸過多とストレスの関係性
胃酸過多は、ストレスに加えて、暴飲暴食や消化の悪い食べ物などの摂取などといった、食習慣の乱れによって起こります。
ストレスによって交感神経が過度に働くと、胃酸の量が増加します。また、ストレスは血管収縮を起こすため、胃粘液の分泌も低下させます。
胃酸が上がってくる時の対処法
食事の改善
暴飲暴食したり消化の悪い食べ物を摂取したりするのは避けましょう。まずは、うどんや白身魚、豆腐、ニンジン、りんごなどの食材を摂ると良いでしょう。
また、食物繊維が豊富な食材は、よく煮込んだり蒸したりすると消化しやすくなります。
キノコ類や海藻類、生の野菜、脂の多い肉類、揚げ物などは控えましょう。
運動習慣をつける
適度な運動はストレス発散だけでなく、自律神経のバランスを整えて胃の機能を正常化するのに有効です。
まずは強度の運動を行う必要はなく、散歩や軽いジョギングなどから始め、無理なく毎日継続できるようにしましょう。
常温・温かい飲み物を摂る
冷たい飲み物は胃の調子を悪くする原因になります。飲み物はできる限り常温、または温かいものにしましょう。
特に、夏場は冷たいものをつい多く摂取してしまうので、摂りすぎには注意しましょう。
刺激物を摂る量には要注意
唐辛子や胡椒などのスパイス、ニンニク、カフェインを含む食品も、胃への負担が大きくなる要因になります。
これらは料理のアクセントとして用いられていますが、摂取量には注意しましょう。
胃酸過多がある時の検査
原因を見つけ出すため、レントゲン検査や胃カメラ検査などを実施することがあります。
胃酸過多がある時の治療方法
薬物療法
胃酸分泌抑制効果のある「PPI(プロトンポンプ阻害薬)」や「H2ブロッカー」などを投与します。炎症がある場合には、炎症をコントロールする薬も処方します。
生活習慣の見直し
暴飲暴食や消化の悪い食品・刺激の多い物の摂り過ぎは避けていただきます。また、適度な運動も推奨します。散歩や軽めのジョギングなど、ご年齢・体力に適した運動を心がけましょう。